忍者ブログ
こいけじゅんのブログです。
2025/08/15(Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/11/19(Wed)


驚きました

先日ディバイザーさんの工場見学に伺った際
一発で食い付いたあのワイゼンボーンが
遂に市場へ出ました

Made in 松本 のワイゼンボーンです!

ディバイザー工場見学のブログはこちら:http://goo.gl/TgZUKj

【Headway PROTO Weissenborn Style All Solid】
¥162,000-
http://www.j-guitar.com/product_id543857.html

千葉県柏市にある楽器店さんが仕入れたそうですが
そのお店もなかなかユニークな品揃えをするお店

これが世に出たことで
ディバイザーさん工場見学の時にお会いしたあのクラフトマンの方の
素晴らしい着眼点とセンスが
この先 ユーザーにも認められることを願っています

ニッチな需要は必ずある

いやぁほんとは僕が欲しいくらいです...
ネックが空洞になっていないKona Styleの深胴ワイゼンボーン



純粋な想いから作られた魅力的な楽器
そのバックグラウンドを持つだけでもこの楽器の価値は高い

素晴らしい




PR
2014/11/17(Mon)


お義父さんお義母さん
おじいちゃんおばあちゃん
義理のお兄さん

妻の実家からはるばる松本まで来てくれました

「2人が暮らしている新しい町を見てみたい」

そう言ってこの旅行を計画してくださった

思えば上海にいる頃も
お義父さんお義母さんは今回と同じ想いで
航空券を買って本当に上海まで来てくださった

ありがたい気持ちでいっぱいです

せっかく松本まで来てくださったのだから
やっぱりお蕎麦を食べていただきたい

秋は新そばがいただける季節です



変わったお蕎麦を注文しました

手前から 水そば 十割そば 二八そば

驚いたのは水そば!
そばつゆではなく 塩を箸の先にちょっと付けて
そのあと水に軽くつけていただく

そば本来の風味がダイレクトに楽しめる食べ方

そういやそば通の人も
つゆなんてほんのちょこっとしかつけないで
すぐにズズッといきます
のどごしだそうです



お店には この秋に採れたそばの種と
石臼がありました
そば粉になったらふるいにかけて
お蕎麦にするそう




新そばを食べると寿命が3年伸びるんですよ と
お店の方が教えてくださいました

縁起の良いものをいただきました

信州の寒さに耐えながらも
松本を楽しんでもらえたならいいなぁ

家族の繋がり
行き交う人たちにも胸張って誇れる我が一行でした


2014/11/15(Sat)


自信たっぷりの人が
全然自信を持てない人に対し
すこしでも自分の水準に近づけて"あげよう"としていた


どうも違和感



松本城に来て
いっかいリセット

こういう時は自然とか歴史とか
大きなものに身を委ねてみる




銀杏の紅葉を見てると
ほんとうにきれいだなぁと
心が洗われるよう


もっとざっくりでいいのかもなぁ





2014/11/11(Tue)


社会人になってすぐの頃に買った自転車を
今も愛用しています

自転車ブームとは全然違った方向のモノなので
結構バカにされることも多いのですが(笑)
なかなかイカしたチャリです



一時期話題になったサイクルベース「あさひ」さん
近所にあったので持ち込んで診ていただく

「ピットイン」という言葉が
非常に新鮮でかっこよく響きます

長年使っているので
ガタが来ている箇所がたくさんありましたが
あさひのスタッフさんのおかげで
良い状態になりました

これから冬がやってくるため
乗る機会も減ってしまうかと思いますが
春に向けての一足早い調整

自転車のいい所は景色を見れるところだと思います
まだまだ魅力が隠されている松本の街を
ス~ッと駆け抜ける日が待ち遠しいですね










2014/11/09(Sun)


弦の世界では王道 D'Addario(ダダリオ)

最近このダダリオがパッケージチェンジをしました
左が従来 右が新しいパッケージ
(ゲージと質は異なります)

見た目の変化もあるけども
なんとパッケージに使われている紙も変わっていた

従来のものよりも
もっとツヤなしの紙(マット)を使っていて
手に取った感触がなかなか良い

変化を恐れない老舗弦メーカーのパワーを感じた瞬間でした

ユーザーの方 ぜひ手に取ってみてください





Contact
お問い合わせ・出演依頼
koikejundes@gmail.com
まで
Official Site
こいけじゅんです。
ライブスケジュール
プロフィール
ディスコグラフィー
動画
がご覧いただけます。
ADMIN WRITE
Powered by [PR]
 Design by Sky Hine忍者ブログ