2025/09/01(Mon)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/01/15(Wed)
妻が
半年間通っていた大学を卒業しました
おめでとうございます
彼女は
中国語ゼロの状態で初めて中国という地に足を踏み入れ
なんやかんややりながら大学に通い
日々を過ごしていてくれました
今やなんとなく中国語もわかるようになってきた
僕には北京に留学した経験もあったし
基本的に中国語好きという完全マニアック人間なので
上海において言葉の面での問題はさほどなかったのですが
彼女は違います
イチから全部初めてだったわけです
この同じことが果たして自分にできるだろうか
そんな状況であっても この場所で生き抜いている姿に
敬意を表して先日乾杯をしました
料理は中華料理
上海でも人気のあるお店へ
左がエビチリで 右が麻婆豆腐
実はワタシそんなに中華料理好きじゃないんですけど
ココの中華はマジで美味い!
モリモリいけます
上海にお越しの際にはご案内しますよ
というわけで
半年間の留学お疲れさまでした
これからも互いに頑張ってゆきます
PR
2014/01/13(Mon)
上海の街を歩いていたら
前方に年配のご夫婦
おとうさんはバドミントンのラケットを肩に
おかあさんはタオルなどをカゴに入れて歩いている
近くの公園でひと汗かいてきたのかな
いいご夫婦だ
と思ってだんだん近づいてみたら
タオルじゃなくて犬でした
散歩はちゃんとやりましょう
2014/01/08(Wed)
エドゥアール・マネの油絵「笛を吹く少年」
似てるね
とよく言われます
耳が でしょ
2014/01/06(Mon)
もうこういう時はとことん行った方がいい と思い立ち
上海に持ってきていた「人間失格」を開きました
不思議と
ツライことや悲しいことは忘れ
読みふけることができた
いやぁ全く同感 と思えることが多々
僕も結局そんなもんです
さて
この1週間はどんなビックリすること言われるかな
2014/01/04(Sat)
小田原で暮らす勝又くん夫妻から
贈り物をいただきました
鍋のスープとかこちらでも売っているんですが
すごい高いんです
龍馬さんが描かれているパッケージに気持ちを感じました
たくさんありがとう!
大切に大切にいただきます
そうそう
その勝又くん
神奈川県藤沢市にあるお菓子屋さん
「松月堂わびすけ」さんで
音楽制作とコラムを発表しています
お店のホームページで
コラム「お菓子の時間」というコーナーがあります
そこで音楽もコラムも楽しむことができますので
ぜひ見てみてください~
松月堂わびすけ
http://www.shougetsu-wabisuke.jp/
トップページに使われている色が
お店の気持ちや考えを表している気がします
きれいな和の色
日本に帰ったら
わびすけさんの「生ドーナツ」を絶対ゲットするのだ
Contact
お問い合わせ・出演依頼
koikejundes@gmail.com
まで
まで