忍者ブログ
こいけじゅんのブログです。
2025/08/28(Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/03/24(Mon)


とある中国人の友達と
約1年ぶりに再会できた

彼は江西省の出身
現在上海の日系企業で仕事をしている

すごく心のキレイなヤツで
仕草や表現が全然中国人ぽくない

心のこもった日本語を話す

そういう心持ちの人と
日本語であっても中国語であっても
ちょっと言葉を交わすだけで
すごく豊かになれるのは
本当にうれしいこと

その彼が
今日は江西省料理を食べに行こう!と誘ってくれて
行ったお店で出てきた料理が写真の料理である

カエル料理でした(笑

中国全体を見渡せば カエルなんて全然序の口なのですが
日本人にとってはちょこっと抵抗がある

でも

美味かったーーーーー!!!!
普通に美味かったす

水かきとかモロ見えだったけどね

その中国人の友だちは
遅い時間まで僕らの話に付き合ってくれ
来年は日本に行こうと思う!
僕は日本語も日本人も好きだからね
と話してすごく嬉しそうだった

日本で再会できたら何を紹介してあげようかなぁ








PR
2014/03/22(Sat)


上海で使っている携帯がぶっ壊れました

再起動を永遠に繰り返す という
深いメッセージ性を感じずにはいられない現象

購入したお店に持って行ったら

青い服の店員さんに
こりゃもうダメだ SONYの専門修理店に持って行った方がいいよ
とアドバイスをいただく

紙に住所と電話番号を書いてもらい
翌日ひとりで向かいました

事前に電話してみたものの
全然通じなかったことが若干気にもなりつつ
現場に到着してみると

はい やっぱり中国
そこにはお店ありませんでしたー
ひさしぶりに喰らった感じです

仕方なくその周辺にいた頼りになりそうな若い人をつかまえて
状況を説明し ようやく目的の場所を聞き出しました

大変失礼なことかもしれないですが
ここで人選をミスると
とんでもないループに陥ってしまうので
かなり眼を光らせる必要があります

そういう国です


丁寧に教えてくださったその場所へ行ってみると、、、



ありました ありました SONYの看板
さすがにこの看板表示をパクったりはしないでしょう ということで
早速カウンターに座ってイチから事情説明



こちらの女性スタッフさんが対応してくれました

再起動を繰り返すんですね?
なるほど 症状はわかりました
購入後まだ1年経っておりませんので
無償で修理可能ですよ
ただし
中のデータはすべてぶっ飛びますけどね!


・・・。


なんとなく予想はしてたけど
こうもサッパリ言われてしまうと
こちらも OK!没問題!(問題ないよ!)と
言ってしまうのです

そして約30分後

携帯はAndroidが最新バージョンになって戻ってきました



私の上海生活の思い出の数々は見事にぶっ飛んでいました

あまりの悲しさに
中国版Twitterで状況をつぶやいてみたら
中国人の友人がベタだけどすごく優しい言葉をくれたので
とても救われました

对上海美好事物的记忆只需要留在心中就行啦!

(たくさんの美しい思い出たちは
心の中に残ってさえいればそれでいいんだよ!)


谢谢啊!

2014/03/20(Thu)

ずっと聴いております「SAKEROCKの季節」

SAKEROCKのベストアルバム
1月末に帰国した際 ちゃんと買ってきたのです

きちんと聴けていなかった曲が結構あって
すごくありがたい選曲でした

その中でも「インストバンドの唄」は
ここしばらくの間
寝る前に必ず頭に浮かび
朝起きて顔を洗っている時にも必ず浮かぶ曲

どうやってこの曲のことを言葉にしたらいいか
全然見つからず 到底まとまらなかったのですが
ハンバートハンバートの佐藤良成さんが
ご自身のブログでさすがの文章を書いておられました

佐藤良成のCD原人:http://ameblo.jp/ryosei-sato/entry-11776194388.html


新しく録音された「Emerald Music」もイカしてますぜ




2014/03/18(Tue)


なんだと思います?これ


妻が のどが痛いと言って病院に行き
処方された薬が これであります

まず デザイン ね

薬にしてはだいぶ攻めたよねフォルム
真ん中あたりに設置されたボコッとしたものも
わかりかねるのですが

極め付けはですね

キャップが全く開かない ということでした

一旦 飾っておきます

こういう攻めの気持ちが大切ですな




2014/03/12(Wed)


上海に来て初めてとんかつをいただきました

浦東地区にある 銀座 梅林というお店

写真右の味噌汁は とん汁でした
そういえば上海に来てから
とん汁は一度も食べてなかったなぁ

美味かった~
Contact
お問い合わせ・出演依頼
koikejundes@gmail.com
まで
Official Site
こいけじゅんです。
ライブスケジュール
プロフィール
ディスコグラフィー
動画
がご覧いただけます。
ADMIN WRITE
Powered by [PR]
 Design by Sky Hine忍者ブログ