2025/08/24(Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/09/01(Mon)
週末 松本市ミュージックコートHANAにて
FUKUさんプレゼンツのライブ
濃かったねぇ とても濃かった
写真がたくさんあるので見てください
今回のライブを丁寧に企画してくださったFUKUさん
FUKU:http://www.fukkoo.variafreeze.com/
彼女がいなかったらこのライブはありませんでした
すごく隅々まで気を置いてくれて
僕なんかにも気さくに話してくれる人です
松本にはFUKUさんを応援している人がすごく多く
僕はいつもその恩恵にあずかって
ライブをさせてもらっています
この日はトーメさんも応援にかけつけてくれて
三線奏者のまーしーさんと共にステージ
FUKUさん
迎え入れてくれてありがとうございました
またやりましょうっ
あべたかしGOLD&キラキラみさこの2人は
3時間以上かけて松本まで来てくれました
再会した瞬間は意外にも極めて普通だったんだけど 笑
そのありがたみは時間を増すごとに大きくなり
やっぱり感激してしまった
音を一緒に出すとその感情は余計に増していき
大事なエネルギーをもらいまくった
つくづくこの2人は本当に気持ちの良い人
周りに大勢集まってくることがなによりの証拠だけど
そこにとどまらない気持ちが刺激的です
僕はここぞとばかりに2人と話をしまくりました
積もりに積もった話です
思いの丈をぶっ放す
喜んでくれたようでこちらもうれしい
そしてライブ後
僕のワイゼンボーンに興味を持ってくれたお客さんに
頼まれてもいないワイゼンボーン講座を開講
―あのヘンな音は何???
と聞いてくれたんです
実際にスライドバーで体験していただきました
―ヘンな楽器だねぇ
と感動してくださいましたよ
がっくんまゆちゃん
どうもありがとう これからもよろしくね
最後に2人と写真を
僕が真ん中になってしまって恐縮す
あべさんの視線すごいね
どんなに小さな場所に居たって
自分の顔でいるほうがマシだ
笑われたってなんだって
自分の名前でいる方がマシ
FUKUさん
あべさん
みさこさん
本当にありがとう!
美味い酒が飲めました
PR
2014/08/28(Thu)
この夏よく聴いたCDとしてもひとつ
ビル・フリゼール「GOOD DOG HAPPY MAN」
これすげぇ良かった
ビル・フリゼールという人はジャズギタリストです
「ジャズ」と耳にしただけで
ちょっと構えてしまいそうなものなんだけど
このアルバムはブルースやフォークやカントリー
といった要素がほとんどで
すごく好みだったんす
インストアルバムなんですけど
朝にも夕にも合うんですよねぇ
アルバムで聴こえるワイゼンボーンやスライドは
グレッグ・ライズという人によるものなのですが
これがまた素晴らしいんだ
全然主張してこないけど抜群に印象的
そういう風に楽器を弾けたら
もっと良くなれるだろうなぁ
さて 今週末はライブです
ヤツらが松本に来てくれるぜ~
2014/8/30(土)
ミュージックコートHANA(松本市)
「葉月 終わりの 友奏(ともかなで)」
チケット:投げ銭(要オーダー)
19:30オープン
20:00スタート
19:30オープン
20:00スタート
出演:あべたかしGOLD&キラキラみさこ / こいけじゅん / OA:FUKU
松本で活動中のFUKUさんが企画してくれたライブ
本当にありがたいこと
あべさんみさこさんに会えるのがうれしくてたまらんな
今週末は存分に楽しみますよー
2014/08/26(Tue)
MATSUMOTO SUMMER FEST
http://www.matsumoto-fes.com/
松本サマーフェストに行ってきました
松本の食文化や元気を発信するイベントで
今年で8回目だそうです
なんとこのイベントで
サボテン高水春菜さんが出演されると聞いて
行ってきましたー!
サボテン高水春菜:http://takamizuharuna.com/
あ~高水さん!
何年ぶりだろう
すごく感激しました
御茶ノ水KAKADOで出会ってからというもの
ワンマンライブについてきてもらったり
一緒にツーマンライブやらせてもらったり
スタジオにも入ったなぁ
彼女の姿を見れて思い出がいくつも込み上げました
変わらずいい顔していたなぁ
そして驚くことに
PAはKAKADOでお世話になっていたくさまはなよさん!
彼女は松本出身の人で
なんとこの度こちらに帰ってきたそうで
松本でPAの仕事を続けておられました
本当に不思議な再会 うれしい
ほんとうれしい
さらにさらに
以前参加させていただいた奥多摩でのマリッジキャンプ
→過去のブログです。こちら!
そこに参加されていたNICE TO MEET YOUのメンバーの方も
いらしていました
僕の事も知ってくれていて
すごい再会
このイチ地方都市が一瞬東京みたいになりました
うれしいなぁ
なんだかこの町でも生きてゆける気がする
帰り際
高水さんが今年発売したCDをくださいました
変わらない安心感があります
初めて出会った時と同じ安心感
きっとサボテン高水春菜のファンも
同じような気持ちなのではないかな
今日はうれしいことばかりでした
高水さん 本当にありがとう!
今度は音を交わしましょうね
2014/08/25(Mon)
明日も良い天気でありますように
帰り道に夕焼けが見えると幸せな気持ちになります
さて この夏は
ケリー・ジョー・フェルプスのアルバムを
よく聴きました
アコギをラップスチールのようにして弾くのが
一番有名な彼のスタイルかと思いますが
このアルバムではドブロとボトルネックで
ブルースをカマしています
しかも弾き語り録音が多くて
説得力もハンパない
ケリー・ジョーすげぇなーって思うのは
アルペジオ弾いてんのにスライドまぜちゃうとこ
シュイーンってのをサラッとまぜる
アルペジオやりながらスライドさせるって
失敗率結構上がるんですけどね、、、
すごいわ~
サラッとしたテクニカルなギターが
好きですなぁ
2014/08/23(Sat)
MESA BOOGIEのアンプに
80年代のBOSS DM-3を挟み込んで
60年代のHarmonyを繋ぐ
良い音してました
Contact
お問い合わせ・出演依頼
koikejundes@gmail.com
まで
まで