2025/05/16(Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015/03/18(Wed)
先週末 仕事で東京へ行く機会があり
午前中で仕事は済ませて御茶ノ水パトロールへ
~春の訪れ篇~ です
今回の一番のターゲットはWoodman御茶ノ水店
3/13(上京前日!)に入荷したばかりの59年製LG-0です
・・・しかし!
午後イチでお店に向かうも
すでにHOLDされており試奏できず(´Д`)
「もし50年代見つけたら絶対弾いてみた方がいいよ!全然違うから」
と以前おおはたさんから助言をいただいていたので
ぜひとも弾きたかったのに(´Д`)
でもちょろっとネックだけ握らせてもらった
確かに僕の62年より厚みがあった!
こりゃ音にも関係してくるだろなー
いやぁ試奏できなかったのは本当に残念でした
仕方なくフツーに御茶ノ水をパトロール
そしたら、、
いつもそんなに期待しないで入るシモクラさん(失礼!)にて
Melody Makerの2014年モノを発見!
45,000円てどうしちゃったのって感じ
思わず財布に手が、、、( ゚Д゚)
P-90が2基だしレスポール・スペシャルよりも軽い!
ほんと危なかった~~
不審者2名 @VIP Guitarsさん
60年代のHarmony Stratotoneが並んどる!
しかし95,000円と98,000円 これ高くない!?
かたっぽはピックガードのロゴが消えてしまってるから
値段に差があるのかしら
ほとんど同じ仕様っぽいけど
Dearmond製と言われているピックアップがフロントに1発
ちなみに下の写真は僕のStratotone
59年製です
ピックガードに黒い線は入ってないけど
ロゴはヘッドに入っています
このギターの面白いところは
100%ソリッドに見えて
実はホロー構造だということ
ボディの中は空洞なんですよー
だから一般的なエレキギターと比べると
空気感をより感じられるんです
フルアコっぽさがあるのかも
弾き語りで使ったら面白いだろうなぁ
と思って買ったんだけどまだ登場の機会はないです
いつか使えたらな~
今回のパトロール
収穫は少なかったもののマニアックなものがあって
なかなかでした
PR
Contact
お問い合わせ・出演依頼
koikejundes@gmail.com
まで
まで